今日、運動会の予行練習をしました。
運動会係
団体種目やチャレンジ走など係の児童も参加して、動きを確認しながら本番と同じ流れで行いました。
指揮の仕方、ピストルの打ち方、チャレンジ走の道具の設置場所や運用の仕方について、係児童は戸惑いながらも一生懸命練習に取り組んでいました。体験することによってどんどん上手になって、自信をもって仕事ができるようになってきています。
中学年
3年生です。速く回るために一生懸命走っています。各グループ工夫して取り組んでいます。
4年生の団体種目です。今日は一部しかしませんでした。本番は力の入った熱い戦いが見られそうです。
低学年
2年生の個人走です。滝をくぐり、野を越え、カードを引き、課題をクリアしていきます。ニンニンでござる。
おまたせしました。1年生の玉入れです。練習なので玉入れの輪の中に入ると、とてもいい顔している写真がとれました。本当に楽しそうですね。
高学年
6年生のチャレンジ走です。何があたるか、運命の分かれ道です。楽しいパフォーマンスもありそうなので、期待してください。
5年生の大玉運びです。写真では簡単そうですが、やるのは本当に難しそうです。4人の息を合わせてファイト!!
朝の時間「運動会応援練習」
朝の時間に運動会の応援練習が動画配信で行われました。
今までは応援関係の6年生が各教室を回って応援の仕方を教えていたのですが、動画なので時間がかからずスムーズに行うことができました。動画を基に各クラスしっかり練習しています。
6年音楽「ボディーパーカッション」
6年生が、以前紹介したボディーパーカッションの授業をしていました。
今回は、体に加えて木琴・鉄琴・シンセサイザー・バスマスター・ピアノなど多くの楽器が加わって音の重なりが増え、Butterの演奏がグレードアップしていました。
5年体育「運動会の練習」
5年生が表現以外の練習をしていました。疾走は入退場を中心に、1回走っていました。大玉運びは、棒を使って大玉を運ぶので、なかなか難しいようです。上手に運べるように練習していきましょう。
3年生では、音の勉強をしています。今までの生活経験から音が出ているときは、ものが震えているのではないかと考え、実験して確かめてみました。
トライアングルやシンバル、小太鼓を使って、音が出るときの震え具合を調べました。確かに音が出るときは、そのものが震えています。最後に大太鼓に紙を小さく切ったものを置いて、大きな音を出してみました。強くたたくと太鼓の上で紙吹雪が舞い、激しく震えていることを実感することができました。
今日の午後、5・6年生が運動場でダンスの練習をしていました。
最初に踊る位置の確認をしていました。今回の表現は、グループごとに自分たちで作ったダンスを踊る場面があるそうです。隊形移動も見ものです。
BTSの曲はとても難しそうですが、みんな一生懸命に踊れていました。特にスッテプがリズミカルに、笑顔でノリノリで踊れている子がいてうまいなと感心させられました。技術もありますが、それよりもハートですね。
学年の先生に聞くと、まだまだこれからだそうです。どのように仕上がっていくのか楽しみですね。
先週雨で延期になっていた運動会全校練習が、今日行われました。
開会式の隊形に集合しました。全校のみんなが集まるのは久しぶりです。最初に体育主任の先生から運動会に臨む心構えに関するお話がありました。
次に、ラジオ体操の練習です。手足の曲げ伸ばしをしっかり行い、指先までピンと伸びると美しい体操になります。そして結果発表の練習です。紅白どちらも勝利を想定して、万歳の練習をしました。
運動会本番まで、あと2週間。思い出に残る運動会になるよう、しっかり練習していきます。
昼前に雨が上がり、運動場が乾いてきたので、昼休みに紅白リレーの練習をすることができました。
以前並び方の練習はしているので、今日は実戦練習です。しかし、台風前ということで長靴の子も多数いたため、みんな80%の力で流して走っています。
走りもだんだん熱を帯びてきて、抜きつ抜かれつの激しいデットヒートが繰り広げられました。でも、今日の走りではどこが強いのかは、まだ未知数です。
最後に体育主任の先生からお話がありました。バトンパスの仕方などどんどん練習して上手になって、1位を目指してほしいと思います。次回の練習をがんばりましょう!!
それにしても、金栄小のグランドは乾くのが本当に早いですね。
これから台風が近づいてきます。コースもちょうど新居浜の上を通過しそうなので、雨・風・洪水に気を付けてお過ごしください。
金栄小学校が昨年度から指定を受けて、研究を進めている金銭教育の研究校訪問がありました。金栄小学校を代表して授業を行う2年生は朝からテンションMAXです。
野菜販売の売り上げを何に使うか考えた「みんな にこにこ 大さくせん」を発表しました。「クラスで飼うメダカを買いたい。」「みんなで使えるボールと空気入れを買いたい。」「みんながよろこんでくれるドリームツリーの飾りを買いたい。」「みかんを食べてみんなが笑顔になれるみかんの木を買いたい。」などたくさんの作戦が発表されました。どの班も自分たちの案に賛成してもらおうと工夫して一生懸命発表していました。
その後、各班の案のいいところについて話し合いました。子どもたちは、「どの班もみんなのことや笑顔のことが入っていて、どれも素晴らしい。」という意見を発表していました。
どの案が選ばれるか楽しみですね。今日は明るくかわいい2年生の姿が見れてとてもよかったです。みなさんよく頑張りました!!
4年理科「電気のはたらき」
乾電池の+極と-極を入れかえると、モーターの回る向きはどうなるか調べていました。
自分の実験セットで試してみると、確かにプロペラの回る向きは違います。子どもたちは電池の向きが違うことから電気の流れが違うのではないかと考えていました。プロペラで遊ぶことを通し、回る向きや回る速さ(強さ)などいろんなことに気づくことで、意欲的に学習していました。今後けん流計を使って電流の流れについて勉強していきます。
本日の給食は、牛乳・ごはん・豆腐の中華煮・シューマイ・アーモンドソテーでした。栄養士や調理員のみなさん、いつも給食ありがとうございます。今日もおいしくいただきました。今日は給食の様子を紹介します。
エプロンに着替えて、石鹸をつけて手洗いを丁寧に行います。そして、当番が給食を取りに行きます。配膳は、自分のものを取りにいきます。
食事は、全員黙食でいただいています。このときは校舎が本当に静かになる時間です。子どもたちは大人以上に黙食に適応しています。本当は楽しい給食をさせてあげたいのですが、感染防止のため、手洗い・消毒・黙食の徹底を続けていきたいと思います。
6年音楽「ボディーパーカッション」
感染対策期で歌や楽器の演奏を控えている音楽の授業ですが、CDの曲に合わせて元気のよい音が聞こえてきました。音楽室をのぞいてみると、6年生がボディーパーカッションをしていました。
BTSの「Dynamite」に合わせて、手拍子、ひざたたき、床ふみで音を出して、体を使ってリズム合奏をしていました。子どもたちは流行りの曲に乗ってリズミカルに演奏していました。工夫次第で音楽を楽しく勉強することができるんですね。とは言え、早く歌や楽器の演奏を練習をしたいと教師・児童ともに思っています。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着くことを願ってやみません。
5年体育「運動会の練習」
5年生が運動会の表現の練習をしていました。
高学年の曲はBTSの「Butter」です。(6年生はBTSづくしですね。)
リズムを取りながら、一つ一つの動きを確認しながら練習をしていました。さすがに高学年になるとにダンスの動きが高度になり、とても難しいなと思いました。この曲で5年生らしさをどのように表現してくれるのかとても楽しみです。
3年理科「こん虫を調べよう」
生き物のいる場所(すみか)を確認することと、生き物の体のつくりを調べるために昆虫を探しました。
畑のそばにある草むらを探してみると、バッタ・コウロギ・トンボ・チョウなどの昆虫が見つかりました。ダンゴムシも見つかりましたが、これは昆虫ではありませんね。虫が大好きでどんどんつかまえて観察している子や、虫が苦手で見る専門の子もいて、それぞれ楽しんでいたようです。