R7金栄小日記

ぎゃーっ!ケムシがいっぱいだぁ!

2025年5月29日 13時34分

 「先生!大変です!」「毛虫がいっぱい花についている!」「いやだぁ」「そうじができない~!」なんだなんだと行ってみるとツマグロヒョウモンの幼虫がパンジーを食べていました。まぁ見た目には毒々しい感じですから子どもたちも近寄りません。ひょいと移動させると「さわってもだいじょうぶなの?」と不思議そうに聞いてきます。「これはツマグロヒョウモンという蝶の幼虫だよ」「でも、気持ち悪い~っ!」だって。

DSC01134

DSC01135

集中して取り組んでいます

2025年5月29日 11時00分

教室では算数や図画工作の学習をしていました。先生の話をしっかりと聞いたり作業に集中して取り組んだりしていました。

DSC01129

DSC01132

救命救急講習

2025年5月28日 17時00分

プールの授業が始まる前に救命救急講習を行いました。心肺蘇生法やAEDの操作など緊急時の対応の仕方について確認しました。

DSC01120

DSC01122

ミニトマトの支柱たてと施肥

2025年5月28日 12時04分

少し大きくなったミニトマトに支柱を立てて肥料を与えました。たくさん実がなるといいですね。

DSC01114

InkedDSC01115_LI

勝利を超える感動を!

2025年5月25日 14時20分

 運動会を実施しました。子どもたちは今まで練習した成果を出すことができました。笑顔と感動にあふれた運動会でした。みんながんばりました!保護者の皆様、準備や片付けお世話になりました。ありがとうございました。

DSC00999

DSC01003

明日、天気になあれ!

2025年5月24日 08時13分

教室ではてるてる坊主を作った子供たちが「明日は運動会ができますように!」「明日は大丈夫だよね?」「天気予報は曇りと言っていたよ!」とにぎやかに話していました。みんなの願いが叶うといいね。

DSC00984

DSC00985

運動会の準備

2025年5月23日 15時03分

5、6年生が運動会の準備をしました。テントを張ったり、杭を打ったりしていきました。保護者も手伝ってくださり大変助かりました。天気予報に一喜一憂してしまいますが、子どもたちは笑顔で準備をしていました。

DSC00964

DSC00972

DSC00980

青空にポンポンが映えます

2025年5月23日 11時04分

3、4年生の表現です。ポンポンがキラキラと太陽の光に反射してきれいです。子どもたちも笑顔で踊っていました。

DSC00950

DSC00951