7月16日(金)
朝の活動の時間に全校児童が集まり、ドリームツリーの看板の完成報告と21日(水)に行われる水泳記録会の壮行会を行いました。
ドリームツリーの看板は、昨年度の児童会が発案し、みんなで話し合って図案を決定しました。
そして今年度の児童会がその思いを引き継ぎ、全校児童に協力を呼びかけて中心となって製作し、ようやく完成しました。今日、その完成した看板を全校児童にお披露目しました。
子どもたちの思いのこもった看板は、夏休み中に北門のフェンスに取り付けます。みなさんお楽しみに!
続いて、水泳記録会に出場する選手のみなさんを激励する壮行会が行われました。
まず選手一人一人が意気込みを大きな声で発表しました。その後、応援団と全校児童が選手のみなさんに大きなエールを送りました。
今まで練習に取り組んできた選手の皆さんが本番で力を発揮できることを願っています。
7月15日(木)
6年生は、最後の水泳の授業をしました。
最後の授業は、クラスマッチです。学年全体でのレクリエーションを兼ねて3本勝負をしました。
1つ目は、ボール送りゲーム
2つ目は、水中綱引き
3つ目は、全員リレー
1種目目は、和気あいあいとボールを送っていましたが、2種目目、3種目目となるにしたがって、真剣勝負!といった雰囲気も出てきました。
泳ぎ切った友達や、今一生懸命泳いでる友達にたくさん温かい言葉を掛けて、みんなで楽しんだクラスマッチになりました。必死に泳ぐ姿も声援もアツい!!そんな1時間でした。一緒に応援をしながら、6年生、本当に体も心も大きくなっているな~!と実感しました。
最後に6年間お世話になったプールにお礼を言ってお別れをしました。
「みんなでいっぱい泳いだ大プールと楽しく遊んだ小プールに!
僕たちの支えとなったビート板や僕たちの体をぴかぴかにしてくれたシャワーに!
1年生からお世話になった先生や健康チェックをしてくれたおうちの人にも!
感謝を伝えましょう!!
ありがとうございました!!」
夏はこれからが本番ですが、6年生の学校の授業でのプールをこれにておしまいです。
1学期もあと少しになりました。
7月13日(火)14日(水)13:30~個人別懇談会を行います。お子さんの1学期の様子についてお話できればと思います。短い時間ですが、有意義な時間にしたいと思います。よろしくお願いします。
(お願い)
・ 車で来られる方は運動場東側に駐車してください。
(奥からつめて駐車をお願いします。)
・ スリッパ等履物をご持参ください。
・ 児童用靴箱をご利用ください。
・ マスクを着用し、手指消毒をしてください。
1年生の楽しそうな声が運動場から聞こえてきました。生活科の「みずであそぼう」の授業で、みんなで遊んでいました。マヨネーズの容器で水鉄砲を作って遠くまでとばしっこをしたり、ストローやうちわのほねでたくさんのシャボン玉を作ったりと、暑さを忘れて夢中で取り組んでいました。とても充実した1時間だったようですね。
東ティモールの理数科初等教育強化計画の一環として、東ティモールの教育省の方や教員の方が金栄小学校にオンライン訪問されました。この計画・研修に関係している鳴門教育大学、教育委員会、映像作成配信会社、通訳の方が金栄小に来られ、算数・理科の授業などを東ティモールの方に映像双方向生配信を行いました。
5年算数「四角形の角」
四角形の4つの角の和を求めていました。個人学習、グループ学習を通して考えを練り合い、深めていました。みんな元気よく、生き生きと学習に取り組めていたのがよかったです。授業中の発言を通訳の方が全て翻訳して伝えていました。
6年理科「生物のくらしと環境」
池や川の水の中の小さな生物を顕微鏡で観察することを通して、食物連鎖について学んでいました。いろいろな道具や機器を利用して、班のメンバーと協力し学習を進めている姿に東ティモールの方も感心されていました。
算数と理科の両方とも日本代表としてすばらしい授業でした。
7月に入り今年度の放課後学び塾がスタートしました。コロナ禍のため学年ごとの分散開設を行っています。5日は、4年生の日でした。最初に学び塾のルールを確認して、宿題に取り組んでいました。初めて学び塾を利用する日でしたが、すぐに慣れて、学び塾の先生に質問したり、教えてもらったりしていました。
〔お知らせ〕
〇 今年度は学年ごとの分散開設ですが、曜日は固定していません。6年生から順番になっています。間違えないように利用日を確認してください。
〇 児童のお迎えは、必ず保護者の方が図書室に来てください。原則図書室で児童の引き渡しを行います。
〇 欠席等の連絡は、金栄放課後まなび教室(080-2976-6456)までお願いします。ただし電話の受付はまなび塾の行われる日の開設時間のみです。
かるがもクラブの活動の一環として、地域の方からいただいた竹で七夕の飾りつけを行いました。
児童たちが願いを書いた短冊を昼休み、かるがもクラブの方がお手伝いくださり、竹に結び付けていきました。みんな真剣に短冊を結んでいます。
完成した竹は、金栄小の玄関と1年生入り口に設置しました。とてもきれいな笹飾りになりました。短冊を見てみると「〇〇が上手になりますように。」「新型コロナウイルス感染がおさまりますように。」「友達とたくさんの思い出ができますように。」などのように子供らしい願いや今の時代を象徴する願いが書かれていました。
翌朝、登校した児童が笹飾りを楽しそうに見て、自分が取り付けた短冊を探していました。今日で6月が終わり、明日からは7月になります。七夕までには少し時間があります。夏の訪れを感じる夜に七夕飾りと短冊で彩を添え、夜空を見上げながら星に祈りを捧げてみてはいかかでしょうか。
今日、火災対応の避難訓練が行われました。給食室からの出火を想定して、西階段から運動場に避難しました。1学期はコロナ禍により全校集会・朝会を行っていなかったため、1年生から6年生まで全校が一同に集まるのは初めてでしたが、混雑する階段では低学年優先で素早く敏速に避難することができていました。
校長先生の講評でも、「金栄小学校の避難の合い言葉 校舎内【おかしも】押さない、駆けない、喋らない、戻らない 運動場【はだし】速く、黙って、真剣に を実践して大切な命を守っていきましょう。」というお話がありました。いざと言う時に命を守る行動をとることができるようこれからも訓練を重ねていきたいと思います。
前回は新しい班の顔合わせでした。今回は前回の計画をもとにみんなで遊ぶ日です。雨が降りそうな天気でしたが、ぎりぎり降らず、少し涼しくて、みんなで遊ぶにはちょうどいい感じでした。
みんなを集めて班長さんたちが、遊びの説明をしています。こちらでは、高学年の人を中心にドッジボールのラインを描いています。自分たちにできることを考えて一生懸命頑張っているのがいいですね。まだ慣れていないで、時間がかかりますが、みんなのために活動しているのが素晴らしいです。
おかげで、どの班の高学年から低学年までみんな打ち解け、楽しそうに遊ぶことができていました。
昼休みの20分はあっという間でした。また、次回みんなで楽しく遊びましょう!!