1年国語「これは、なんでしょう」
学校にあるものから問題を決め、問題にするものの形や働きなどをそれぞれクイズにして、クラスのみんなに出す「これは、なんでしょう」の問題づくりをしていました。
1クイズを紙に書きます。2紙を写真に撮ります。3順番を決めてクイズ(プレゼン)の内容の順番を決めます。4先生の提出箱へ出します。
1年生なのでまだタイピングはしていませんが、一連の作業をタブレットの機能やロイロノートのアプリを使ってどんどん作業をしていました。この年代から使っているこの子たちが、真のデジタルネイティブとなるのかもしれませんね。情報活用能力、表現力の育成を日々進めています。
学校図書館「読み聞かせ」
3年生の授業で読み聞かせを行っていました。今日は「ふくはうち おにもうち」「うまれたよ!イカ」の2冊です。
特に「ふくはうち おにもうち」の本では、少し前にあった節分をイメージしながら、とても楽しそうにお話を聞いていました。 みんな心がぽかぽかしてきて、いい時間を過ごすことができました。
「じしゃくに引き付けられた鉄は、じしゃくになるのだろうか」という課題に取り組んでいました。磁石に引き付けられた釘を磁石から離すと・・・
3本の釘は、お互いくっついたままでした。クリップに釘を近づけてみたり、方位磁針に釘を近づけてみるとクリップが釘に引っ付き、方位磁針が釘の極に反応たりしているのを見て、鉄が磁石に変わっていることを実感していました。
また、鉄を磁石で同じ方向にこするとより強い磁石になることを知り、みんな一生懸命こすっていました。目に見えない磁石の性質について、勉強を進めています。
2月4日(金)5校時に小中連携事業の一環として、南中学校の代表生徒による出前授業が行われました。先生とともに金栄小の卒業生2名が母校に帰ってきてくれて、中学校生活に希望と期待をもってもらうために、小学校と中学校の違い、中学校生活のことについて教えてもらいました。6年生の真剣なまなざしと代表生徒2名の思いのこもったすばらしい発表は、大変立派でした。
今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、別室でのライブ配信になりました。先輩のお話からたくさんのワクワクや刺激を受けた6年生でした。
4年生の社会の授業を参観しました。4年生は愛媛県 焼き物のさかんなまち 砥部町 についての学習をしています。今日は、単元のまとめとして、砥部町の魅力伝えるために4コマCMを作成していました。
砥部町の人たちの願いや砥部町に行ってみたいと思っている人たちの知りたいことなどを考えたうえで、より砥部町の魅力を発信できる内容になるように、発表内容を工夫していました。
2月になりました。2月は逃げると言われますが、大切なを日々を逃さないように一日一日をしっかりと過ごしてほしいと考えています。今日の授業の様子を紹介します。
5年社会「わたしたちの生活と環境」
日本の世界自然遺産(知床・白神山地・屋久島・小笠原諸島)を通して、日本の国土について学習していました。
美しい自然であるとともに、台風や地震、火山の噴火などの自然災害も起きていることを知り、国土の自然環境とわたしたちの生活とのかかわりについて考えていました。これから学習を進めていきます。
4年理科「水の体積と温度」
水を温めたり冷やしたりすると体積がどうなるかについて、予想して実験していました。
試験官に細いガラス管を取り付けています。水面の上下を見ることで、水のわずかな体積の変化を調べることができます。お湯で温めている間、子どもたちは興味津々で水面を見つめていました。
28日、5年生が総合的な学習の時間に「やさしいまち」について発表会を行っていました。
各グループごとに調べたこと(福祉について・SDGs・福祉車両・点字ブロック・バリアフリー・高齢者福祉・ユニバーサルデザイン等)についてタブレットにまとめ、電子黒板に投影してみんなにプレゼンを行いました。
子どもたちは、プレゼン画面の資料を拡大したり、画面の大切なところに朱書きを入れたりするなど、タブレットをどんどん使いこなしていました。1年半ほど前は、大きなロール紙にマジックで書いて発表していたのですが、大昔のように感じられます。
ICT機器を使うだけでなく、気になったことを質問したり、自分たちにできることについて話し合ったりして、やさしいまちにするために考えを深めることができました。
今日の6校時、クラブ活動が行われました。
今回は、3年生が来年入るクラブの参考にするために見学をしました。
お兄さんお姉さんたちが楽しそうな活動をしているのを、3年生が目を輝かせて見ていました。「〇〇クラブがいい。」「すごい。」なども感想も聞かれ、自分たちがクラブ活動をするのを本当に楽しみにしていました。4・5・6年生もいつも以上に張り切って取り組んでいてよかったです。
もう1月も終わりになります。今年度も残り少なくなってきましたね。