2年生の男の子が学校にカエルを持ってきてくれました。
そのカエルは、なんと水色のカエルです!!
おじいちゃんの所で捕まえたそうです。こんな鮮やかな水色のカエルを見るのは初めてなので、先生もみんなもびっくりです。
理科の先生によると、アマガエルで黄色の色素のない突然変異でとてもめずらしいカエルではないかということです。貴重なカエルをもってきてくれてありがとう。大切に育ててくださいね。
金栄小の児童は生き物にとても興味をもっていて、発見したものについてよく報告してくれます。理科室前にも水色のカエルの写真をはじめ、おもしろいものがたくさん展示されています。ぜひ見てくださいね!!
10月22日(木)就学時健康診断が行われました。
あいにくの雨でしたが、おうちの方と一緒に来年度の新1年生の皆さんが元気に金栄小学校に来てくれました。
おうちの人は前に、新入児のみんなはおうちの人と離れて後ろに座ります。
受付が終わるとすぐに6年生のお兄さんお姉さんがむかえに行って、やさしく班のところまで連れて行ってくれました。(さすが6年生です!!)
みんながそろうまで、お兄さんお姉さんとおしゃべりです。最初は緊張していましたが、しばらくすると笑顔が見られるようになってきました。
内科検診、歯科検診、聴力検査、視力検査、スクリーニング検査などたくさんの検査を受けましたが、みんな一生懸命がんばっていました。
おうちの方には、入学に向けてのお話を熱心に聞いていただいたり、道具の確認をしたり、登校班の確認をしたりして入学の準備をしていただきました。
帰りに新入児の子が、「さようなら。」と自分から笑顔で挨拶をしてくれました。気持ちの良い挨拶で、とてもすがすがしい気持ちになりました。このような子が金栄小学校に来てくれるので、とてもうれしいです。来年度一緒に勉強できるのを楽しみにしています。
今日の午後、県立とべ動物園より移動動物園が金栄小学校にやってきて、1年生と小さな動物たちとのふれあい活動をしました。
かわいい動物たちを目の前にして、子どもたちの目は星のように輝いています。
体験コーナーでは、かごに入ったモルモットを恐る恐る触っていました。モルモットのお行儀がよいので、「ぬいぐるみみたい。」と言っていましたが、「でも、あったかい。」と命のぬくもりも感じていました。
他にも亀を触ったり、白ヘビを見ることもできました。亀やヘビにも少しもものおじしていません。どこもすごい人気です。
心音を聞くコーナーでは、聴診器を使ってウサギの心音を聞き、その後自分の心音とを聞き比べていました。どちらも同じ、大切な命の鼓動ですね。
生き物と触れ合う機会の少なくなっている現代っ子には、貴重な経験になったと思います。とべ動物園のみなさん、今日はありがとうございました。
今日の午前中、3年生が北消防署の見学に行ってきました。
少し風が寒いものの、太陽が照っていて気持ちがよかったです。
今年3月に完成したばかりの防災センターです。今日は見学よろしくお願いします。建物は大きくてとてもきれいでした。
防火衣に着替えて出動する部屋です。ヘルメットや防火衣を装着させてもらいました。重くてこれで消化するのは大変だと思いました。仮眠室や乾燥室もありました。
消防署の人が仕事をする部屋や通信指令室を見学しました。特に通信指令室はたくさんのモニターがありました。消防車の出場状況や川の様子、現場の地図がすぐに出てくるようになっていてすごかったです。
消防車の見学もしました。はしご車、救急車、ポンプ車、工作車、タンク車について丁寧に教えていただきました。各消防車の役割がよく分かりました。また高い塔では、ビルの昇り降りやビル間の綱を渡る練習をするそうです。3年生は、消防車に乗りたい人や高いところで訓練したい人が多かったです。将来消防署員になっている人がたくさんいるかもしれませんね。
今日は楽しく見学することができました。今後社会の時間にまとめをしていきます。北消防署のみなさんありがとうございました。
今日は朝から少し寒い感じがしますね。今年は例年と比べて冬の訪れが少し早いかもしれませんね。
2年音楽科 「リズムやドレミとなかよし」
ことばのリズムあそびをしていました。先生に合わせて手拍子をとったり、音符や休符の勉強もしたりしていました。ト音記号を書く練習もしています。2年生でト音記号を書くのは難しいけど頑張って書いていました。
2年算数科 「かけ算」
かけ算の式の作り方を考えていました。何個づつ、何箱あるのかをもとに式を立て、図をかいて答えを求めていました。かけ算の考え方にも慣れ、どんどん解いていました。
今日、総合的な学習の時間に5年生が「防災まち歩き」を行いました。
今まで災害はどのようなものか・災害がおきた時にどうすればいいかについて、新居浜の台風被害や東日本大震災の資料映像をもとに災害のことを学習してきました。
そして、今回地域の方に協力いただき、自分たちの住んでいる地域の防災に目を向け、実際に自分たちの目で安全な場所や危険な場所、災害時に助けになる所、地区の防災施設等を確認しました。そのなかで、隠れた危険について地域の方に丁寧に教えていただき、とても勉強になりました。
今後は、見付けたことや気付いたことをもとに、防災マップ作りへとつなげていきます。
今回お世話になった地域の方々、防災まち歩き本当にありがとうございました。今後もご指導よろしくお願いします。
今日は、2年生が「まちたんけん」に行きました。
学校のまわりにあるたくさんのお店や施設のなかで、自分たちが調べたいところにグループごとに探検しました。
普段では聞きたくても聞けないことをインタビューしたり、入ることのできないところに入れてもらえたりと、貴重な学びとなりました。
学校に戻ってからしおりを見てみると、ども子もたくさんメモをとっており、充実した時間を過ごしたようでした。
今後は学習したことをまとめていきます。地域のよさをさらに知り、より愛着をもっていけるといいと思います。
見学させていただいたお店では大変丁寧に説明していただき、たくさんの質問にも答えていただきありがとうございました。
また、各班についていっしょに歩いてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
14日、4組の研究授業 算数科「かいものをしよう」を参観しました。
今まで算数で学んだことを生活に生かす力をつけるために、買い物学習をしていました。
1年生は20円で買えるものを選んで、足し算で合計を求めます。
5・6年生は、割引きのある物などを概数にして見積もり、1000円で買えるものを選んで合計金額を求めます。
子どもたちは何を買おうか、何が買えるか、しっかり考え、楽しく買い物をすることができました。
素直に問題に向き合い、一生懸命学習に取り組んでいてとてもとてもよかったです。
13日(火)に、東雲競技場で陸上記録会が行われました。
市内の4~6年生約400人が参加して、陸上競技7種目が実施されました。
金栄小学校の選手もそれぞれの種目で、優勝、入賞、自己ベストなどの目標に向かって全力を出し切りました。
その結果、60mハードル(男子)下鳥さんが2位、走り幅跳び(男子)眞鍋さんが5位、(女子)加藤さんが2位、走り高跳び(男子)竹原さんが1位、(女子)小野さんが4位、ソフトボール投げ(男子)才川さんが5位、(女子)才川さん2位、400mリレー(男子)小野さん・竹原さん・下鳥さん・岩附さんが5位、と好成績を収めることができました。
みなさん本当におめでとう!!
この子どもたちの中から、将来のオリンピック選手が生まれるといいですね。
朝早くからお弁当を作ってくださり、大会を参観いただいた保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。