金銭・金融教育校内研修
2020年8月19日 16時33分金栄小学校は、今年度と来年度にわたり金銭・金融教育の研究指定を受けています。ものやお金を大切にして、進んで働く心豊かな児童の育成を目指して、研究を進めていきたいと考えています。
まずは教職員から学ぶために、愛媛県金融広報委員会より金融広報アドバイザーの方に金栄小学校に来ていただき研修を行いました。
金銭教育とは何かについて、アドバイザーの方に教えていただきながら研修を進めることができました。先生たちも2学期に向けて、頑張っています。
金栄小学校は、今年度と来年度にわたり金銭・金融教育の研究指定を受けています。ものやお金を大切にして、進んで働く心豊かな児童の育成を目指して、研究を進めていきたいと考えています。
まずは教職員から学ぶために、愛媛県金融広報委員会より金融広報アドバイザーの方に金栄小学校に来ていただき研修を行いました。
金銭教育とは何かについて、アドバイザーの方に教えていただきながら研修を進めることができました。先生たちも2学期に向けて、頑張っています。
今日、市長さんが金栄小学校に来られました。児童クラブ「たんぽぽ」の様子を参観したり、図書館やパソコン室などの施設・設備の状況を視察したりしました。
児童クラブは、ちょうど3時のおやつタイムでした。子どもたちが市長さんに元気よく挨拶をしていました。
GIGAスクール構想で、1人1台のタブレット端末が導入されます。それに向けての施設の在り方について相談されていました。
短い時間でしたが、学校の様子を見てもらえてよかったです。
今日は訪問していただき、ありがとうございました。
8月8日~16日まで、土日祝日や学校閉庁日(11日~14日)になります。
以前マチコミで連絡しましたが、学校閉庁日や土日祝日の連絡について再度お知らせします。
〇 学校閉庁日(8月11日~14日、8時~17時)については、保護者様から直接、市教委学校教育課(65-1301)にご連絡願います。
〇 それ以外の時間帯、土日祝日等(学校も市教委学校教育課も休みの場合)については、市役所守衛室(33-5151)にて電話対応いたしますので、「新型コロナウイルス感染症に関する報告である」旨と連絡先をお伝えいただければ、折り返し市教委学校教育課より連絡させていただきます。よろしくお願いします。
お盆を含めた長期のお休みになる方も多いかと思います。全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が心配なところですが、3密を避けるなど気を付けられて、どうか有意義な夏休みをお過ごしください。
今日は、8月7日。もうすぐお盆がやってきます。
お盆とは、ご先祖様の霊をお迎えし供養するための期間をいいます。正式名称は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といい、古代インドのサンスクリット語の「ウラバンナ」が語源とされています。
お盆の由来は、お釈迦様の弟子である目連(もくれん)が、餓鬼道に堕ちてしまった亡き母を救うため、旧暦の7月15日に供養をし、母を成仏させたのが始まりと言われています。この供養の習わしが日本に伝わり、日本古来の風習と融合して現在のお盆の形となりました。
今年は新型コロナウイルス感染症の関係で、いつものようなお盆を過ごすことは少し難しいかもしれません。
専門家でつくる対策分科会は5日、お盆期間をふるさとで過ごす帰省について、高齢者などに感染を広げないようにする注意点をまとめました。(感染を広げないように、手の消毒やマスク着用、大声を避ける、換気を十分に行うといった基本的な対策を求めました。また、三つの密をなるべく避けること、大人数での食事を控えることなども促しました。)
しかし、十分な感染症対策をしたうえで、お墓参りになどに行く機会をつくったり、仏壇に手を合わせるなど、普段はなかなかできない祖先供養をしてみるのもいいかもしれません。
お盆はご先祖様を供養し、感謝を込めて一緒に過ごす大切に受け継がれてきた年中行事でもあるので、これからも大切にしたいものですね。
金栄小の畑で育てているヒマワリがますます大きくなっています。
今日の時点で一番大きいヒマワリは、なんと3m25㎝の背の高さになりました。花が咲き終わって種ができ始め、花の重さで頭をたれているヒマワリもあります。
さて、ヒマワリの花には、このような話があります。ヒマワリは太陽の動きに合わせて動くから、ヒマワリの名前がついたというのです。今まで見てきてどうでしたか?ヒマワリの花が、太陽と一緒に動いていましたか?朝と夕方は、違う方に花が向いていましたか?そんなことはありませんね。まだ花の咲かないつぼみの頃は、確かに少し動きましたね。でも花が咲いてからは、そんなことはありませんでした。
どうしてそんなことがいわれるようになったのでしょうか。中国にある本に、「ヒマワリという花は太陽の動きに合わせて動く」と書いてあるのだそうです。それが、日本に伝わってきて、そのまま信じられたのです。科学的には、ヒマワリにはオーキシンという成長ホルモンがあり、このホルモンは光が当たらないと濃度が上がり、日蔭部分の成長が促進され、影の部分の伸長が早められるのです。その結果ヒマワリは太陽を追いかけるように頭を回すようになるのです。しかし、花が咲くころになると、茎の成長が止まって硬くなり、太陽の動きに合わせて動くこともなくなるそうです。(不思議ですね~。)
中国やロシアでは、直径が40㎝以上の花をつけるヒマワリがあるといいます。(金栄小は直径22㎝)一度、そんな大きなヒマワリを見たいですね。
大掃除
終業式の後、大掃除がありました。先週のお掃除プロジェクトに続き、最後に学校をきれいにピカ
ピカにしようという思いでみんな一生懸命清掃活動に取り組んでいました。清掃の様子です。
学級活動
最後の学級活動です。1学期の反省をしたり、夏休みのめあてを発表したりしていました。そし
て、みんなが楽しみ?!にしていた。通知表が担任の先生から渡されました。うれしそうな顔、ふ
くざつそうな顔いろいろな表情が見られました。みなさんの成績はどうだったでしょうか?
はじめてのことがいろいろあった1学期でしたが、子供たちは本当によく頑張ってきました。
いよいよ夏休みです。少しゆっくりして、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。そ
して、8月24日の新学期に一段と成長した姿に会えることを願っています。
長かった1学期ですが、ついに最終日を迎えました。
第1学期終業式
新型コロナウイルス感染防止のため、校内放送で行いました。
学校長式辞では、児童会を中心に全校で挨拶運動に取り組み、気持ちのよい挨拶ができているので
これからも続けてほしいこと。健康管理に気を付け、家族との触れ合いを大切にし、夏休みのよい
思い出を作ってほしいこと。8月24日に笑顔で会うことができるようにすること。について校長
先生が話してくださいました。みんな1学期のことを振り返りながら、しっかりと話を聞くことが
できました。
その後代表児童による1学期頑張ったことや夏休みに頑張りたいことについて発表がありました。
〇 私は、友達の頑張っていることやすごいところ、やさしいところ、きらりと光るところを見つ
けて毎日みんなに伝えました。「ありがとう。」と言うと友達はにっこり笑ってくれました。聞い
ているみんなもにっこり。わたしもにっこり。笑顔にする作戦は大成功でした。
〇 2学期頑張りたいことは、委員会活動です。最高学年としての意識をもち、全校の手本になれ
るようにしたいです。2学期は行事もたくさんあるので、一つ一つを大切に、自分の役割りをしっ
かり果たしていきたいです。
〇 私が夏休みに頑張りたいことは、ドラムです。ドラムはお父さんに教えてもらっています。上
手く演奏できたら気持ちがすっきりします。手と足のリズムをそろえるのが難しけれど、頑張って
います。
〇 僕の思い出はみんなでドッジボールをしたり、鬼ごっこしたりして遊んだことです。コロナで
家にいて退屈だったので、みんなと一緒に遊べてとても楽しかったです。2学期もクラスの友達と
たくさん遊びたいです。
〇 私は、漢字をていねいに書くようにしました。ノートに練習するときに、とめやはらいに気を
付けて、ゆっくり字を書くようにしました。一生懸命頑張ることができてよかったです。
自分の頑張っていることを自信をもって、堂々と発表することができました。全校のみなさんも夏
休みめあてを決めて、計画的に過ごせるといいですね。
少し動くと汗が噴き出す蒸し暑い天気の中、今日も金栄っ子は元気に過ごしています。
4年体育「ドッジボール」
2組対3組のドッジボールクラスマッチが行われていました。ソフトバレーボールを使っていたのでいつもと感覚が違っていましたが、すぐに慣れてどんどんすごいボールを投げていました。男女ともに白熱のゲームとなりました。
2年生活「虫をさがそう」
学校北西の学級園の辺りで、夏の虫探しをしていました。セミを見つけて素手で捕まえる児童もいました。また、虫ではなくきれいな草花を探す児童もいて、それぞれに夏を感じ楽しんでいました。
1年国語「おむすびころりん」
音読発表会に向けて、グループごとに音読の練習をしていました。声を合わせて本を読んだり、身振り手振りを入れたりして、みんなで工夫して音読していました。おむすびが転がっていく場面が目に浮かぶようでした。
6年図画工作「人権ポスター」
6年生は、人権ポスターを制作していました。あと少しで完成のところまで進んでいます。色合いなども考えて、きれいに着色することができていました。ポスターに込めたメッセージが、見る人に届くといいですね。
5年学活「夏休みのすごし方」
夏休みを目前に控え、生活のきまりを確認して生活表を作成していました。各自夏休みの目標やお手伝いを決めて、表に書き込んでいました。今回は3週間という少し短い休みになりますが、充実した夏休みにしてほしいと思います。
3年学活「お楽しみ会」
教室からとても元気のある声が響いてきました。3年生はお楽しみ会で、クイズやマジック、だるまさんが転んだなどをしていました。みんないい笑顔で、見ているこちらも楽しくなってきました。
明日はいよいよ終業式です。1学期の最後をきちんと締めくくりましょう。
今日と明日、児童下校後に各教室で個人別懇談会が実施されています。
お忙しい中、保護者の皆様には学校までお越しくださりありがとうございます。
今年度は家庭訪問が中止になったため、本格的にお話をするのが初めてになる方も多いかと思い
ます。今回は学級担任より、お子さんの学校での様子についてお話させていただきます。短い時
間ですが、懇談を通して学校と家庭が共通理解を深め、お子さんの健全育成につなげていきたい
と考えています。よろしくお願いします。
今日5時間目に登校班会と集団下校が行われました。
地区ごとに教室に分かれて1学期の集団登校の反省をしました。登校班で話し合うと、「信号や交
通ルールをきちんと守れた。」「仲良くトラブルなく登校することができた。」という良い反省や
「集合時間に間に合わなかった。」「おしゃべりして2列になってしまった。」直すべき反省など
が聞かれました。そして良かったことや悪かったことを含めて、2学期の目標を立てることができ
ていました。
そして、運動場に集合し、分散登校以来の久々の集団下校をしました。みんなのにこやかな笑顔が
いいですね。
1学期もあと3日になりました。蒸し暑い日が続きますが、元気に頑張っていきましょう!!