健康観察
2025年4月28日 08時40分本校では健康観察を電子化しています。子どもたちが自分の体調をタブレットから入力して担任の先生に送ります。養護教諭が全校児童の様子を一元管理できるようになっています。登校した全校児童の健康状態が瞬時に把握できるので子どもたちの様子がよくわかります。
本校では健康観察を電子化しています。子どもたちが自分の体調をタブレットから入力して担任の先生に送ります。養護教諭が全校児童の様子を一元管理できるようになっています。登校した全校児童の健康状態が瞬時に把握できるので子どもたちの様子がよくわかります。
本日より家庭訪問に伺います。子どもたちの通学路やおうちでの様子、面談の中で相談したことを学校での指導に役立てます。時間等が前後してご迷惑をお掛けすることもあるかもしれませんが、ご理解ご協力をお願いします。
今日は月に一度のお誕生日給食です。4月生まれの友達や先生の名前がお昼の放送で流れます。そして誕生月の子どもたちはリボンを付けていて、みんなから「おめでとう!」と声をかけられます。メニューはカレーライス、サラダ、ハムステーキそしてデザートが付きます。4月はいちごゼリー。子どもたちも笑顔で食べていました。
1年生おめでとう集会がありました。1年生を迎えるためにそれぞれの学年がプレゼントや出し物を工夫しました。1年生もお礼の歌を全校に披露してくれました。とても温かい集会でした。新学期が始まって2週間、相手が喜んでくれるように準備することはとても素敵なことですね。
本校には隔週で市の移動図書館「青い鳥号」がきます。子どもたちが本を借りたり地域の人が利用しています。いろいろな本との出会いを通して心豊かに育ってほしいと思っています。
図画工作の時間です。自分の顔を仕上げるためにタブレットで顔を撮影します。みんな上手に描けるかな。
小学校に入ってはじめての給食です。今日は6年生が準備をしてくれました。今日のメニューは「牛乳、ごはん、鮭フライ、ひじき入り甘酢炒め、豆腐汁」でした。みんなおいしく食べられたかな?
1学期の学級委員任命式を行いました。4年生から6年生までの学級委員が決意をみんなの前で述べました。学級委員を中心に、よい仲間づくりをお願いします。
6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。子どもたちは真剣に問題に向き合っていました。
1年生の交通安全教室を行いました。新居浜警察署から署員の方が来てくださり交通ルールについてわかりやすく説明していただきました。実際に信号や踏切を歩きながら安全について学びました。