R7金栄小日記

クラブ最終

2025年2月22日 12時50分

 今年度のクラブが終了しました。どの子どもたちも生き生きと活動している様子が印象的でした。茶道クラブの皆さんが先生たちにお点前を披露してくれました。1年間の成果が感じられるすばらしいお点前でした。茶道クラブのみなさん、ありがとうございました。

IMG_7148 IMG_7154 IMG_7146

なかま集会

2025年2月20日 09時37分

 2校時になかま集会を行いました。人権劇を見て、縦割り班で話し合いました。その後の感想発表では、「自分の意見も友達の意見も大事にしたいと思った。」「友達と仲良くするためにできることが分かった。」などという意見が出ました。自分の意見を伝えたり友達の意見を聞いたりすることで、人権の大切さ、友達と仲良くする方法などをしっかり考えることができました。全校合唱は、班のみんなで手をつないで歌いました。体育館にほっこりとしたとても温かい空気が流れました。企画、運営してくれたふれあい委員会のみなさん、すてきな集会をありがとう!これからも全校みんなですてきな仲間づくりに取り組んでいきましょう。

IMG_7084 IMG_7125 IMG_7119

IMG_7096 IMG_7130 IMG_7137

あかがねミュージアム見学(低学年)

2025年2月18日 11時35分

 1年生と2年生が校区にあるあかがねミュージアムの見学に行きました。校長先生に「いってきまーす。」と元気に挨拶した後、いざ出発!ちょうど「新居浜こども美術館」が開催中だったので、みんなで作品を鑑賞しました。市内各校からの代表作品はどれもすばらしく、大きな刺激を受けたようです。2年生は、ホールでミュージアムの方のお話を聞いたり大好きな太鼓台を見たりと、施設見学もさせていただきました。校区にある施設ですが、初めて見るもの、初めて聞くことも多く、目を輝かせて見学をしていました。あかがねミュージアムのみなさま、今日はありがとうございました。

IMG_2032 IMG_2034 IMG_2035   

ふるさとラボ出前授業(3年)

2025年2月17日 13時38分

 文化振興課の方に来校していただき、「ふるさとラボ出前授業」を行いました。古道具や古写真を実際に見せていただき、昔の暮らしに触れることができました。今は使わなくなったものも多くあり、「どうやって使うんだろう?」「おばあちゃんちで見たことある。」などのつぶやきが聞こえてきました。クイズなどもしていただき、大喜びの3年生。楽しく学ぶことができました。文化振興課のみなさん、本日はありがとうございました。

IMG_7067 IIMG_7071 IMG_7078

縦割り班遊び

2025年2月14日 18時30分

 今日の金栄タイムに、縦割り班遊びを行いました。縦割り班で、ドッジボールや鬼ごっこをして遊びました。みんなが楽しく遊べるように、6年生がリーダとなり進めてくれました。異学年で活動することが少なくなった今、1年生から6年生が一緒に遊ぶこういった機会は、自然と遊びが伝承され、相手を思いやる気持ちも生まれるとても大切なものだと感じます。今日で今年度の活動は終了ですが、来年度にもまたつなげていけたらと思います。6年生のみなさん、1年間、縦割り班のリーダーとしての活躍、ありがとう!

IMG_7052 IMG_7044 IMG_7046

クラブ見学

2025年2月13日 19時50分

 今年度のクラブ活動もあと残りわずかとなりました。今日は、3年生がクラブ見学を行いました。高学年が生き生きと活動している姿をじっとみつめる3年生。あれもいいな。これもいいなと来年への期待がふくらんだようです。

IMG_1038 IMG_1046 IMG_1055

IMG_1061 IMG_1070 IMG_1073

プログラミング(6年)

2025年2月12日 17時50分

 6年生が、理科の時間に電気を効率よく使う方法について、プログラミングを取り入れた学習を行いました。一生懸命工夫していろいろな方法を考えていました。生き生きと取り組む姿が見られました。

DSC00071 DSC00077 DSC00087

バレーボール教室

2025年2月7日 14時03分

 プロのバレーボール選手が来校し、バレーボール教室を開催してくれました。まず、6年生がアンダーパスやオーバーパスのコツを教えていただいた後、5グループに分かれて練習しました。みんなで声を掛け合い、数を数え、連続回数伸ばすことができました。とても和やかな雰囲気で、楽しんで参加している様子が伝わってきました。その後、下級生たちも登場!プロの選手と先生たちとの対戦です。それぞれのチームに、助っ人の小学生バレーボーラーたちも加わります。目の前での迫力あるアタックやレシーブ。大きな歓声が何度もあがりました。最後に質問タイムをとってくれました。「バレーを始めたきっかけは何ですか?」「ポジションはどこですか?」など、子どもたちの質問にユーモアを交えながら丁寧に答えてくれました。バレーボールに触れるとても貴重な体験ができました。楽しい時間をありがとうございました! 

P2062891 P2062914 P2062922

P2062939 P2062943 P2062958

  

P2062989 P2063012 P2063021

運動場がうっすら雪化粧

2025年2月6日 06時55分

今日は冷え込みが厳しそうです。

運動場もうっすら雪化粧です。登校に気を付けて下さい。IMG_8477

新居浜市親善球技大会

2025年2月5日 19時42分

 今日は、新居浜市の親善球技大会でした。本校は、惣開小学校と金子小学校と3校で対戦しました。雪がチラチラする中、全力を尽くして試合に臨みました。一生懸命仲間たちと練習してきた成果を発揮することができたとてもすてきな試合でした。また、親善という名の通り、他校との交流も深めることができました。とっても寒い1日でしたが、得るものはとても大きかったのではないかと思います。

DSC00031 DSC00015 DSC00018

DSC00019 DSC00035 DSC00042