笑顔を届けるよ
2025年6月9日 09時47分1年生が「なかま集会」の準備をしていました。タブレットを使って「笑顔を届けるよ」と言いながらたくさんの笑顔を描いていました。
1年生が「なかま集会」の準備をしていました。タブレットを使って「笑顔を届けるよ」と言いながらたくさんの笑顔を描いていました。
1年生から6年生が一つの班になって活動します。今日は初めての活動の日。1年生が6年生に連れられて各教室に移動後、自己紹介や次の活動計画を立てていました。
学校図書館支援員の先生からおすすめの本の紹介をしてくださいました。子どもたちは興味を持って話を聞いていました。
水泳特別練習が始まりました。水泳記録会の出場に向けてと泳げないので泳げるようになりたいという子どもたちが集まって練習します。今日は天気は良かったのですが少し水温も低く、練習が終わった子どもたちが体が冷えてしまって太陽の光を浴びている姿がかわいらしかったので写真に収めました。
自転車の乗り方について警察署や安全協会、市役所の危機管理課から教えていただきました。
5年生が「大三島少年自然の家」の集団宿泊訓練に行きます。運動場で入所式などの練習をしていました。
ミニトマトが成長しています。日ごとに大きくなる姿に子どもたちもびっくりです。
国語の授業で敬語を勉強しました。子どもたちは同じ意味でも言い方が違うことに気が付きどんなところが違っているか話し合いました。
歯科検診です。子どもたちは静かに順番を待っています。ちょっと緊張して待っている姿がなんだかかわいかったです。
ICT支援員が子どもたちのICT活用をサポートしています。学習活動の中で効果的な活用方法を授業者と相談しながら授業をつくりあげていきます。