R7金栄小日記

水泳の授業

2025年7月9日 11時15分

 低学年の水泳授業です。水になれることやばた足の練習をしています。晴れ渡った空に水しぶきがとてもきれいでした。

DSC01673

DSC01676

縦割り班遊び

2025年7月9日 10時18分

 縦割り班遊びの日でした。1年生から6年生が自分たちで考えた遊びをします。子どもたちは仲良く楽しく遊んでいました。

DSC01665

DSC01669

自分の考えを伝える

2025年7月8日 09時41分

 学習活動で「対話」を大切にしています。自分の考えを誰かに伝えて考えを深めていく。日々の授業で大切にしていることです。

DSC01656

 DSC01657

絵本読み聞かせ

2025年7月7日 08時19分

 読み聞かせの時間です。子どもたちがいろいろな絵本に触れる大切な時間です。

DSC01650

DSC01652

裁縫先生

2025年7月4日 11時30分

 家庭科で地域の方が授業のお手伝いに来てくださいました。子どもたちは「たまどめ?」「ボタン付け?」「難しい~っ」と慣れない手つきで頑張っていました。

DSC01640

DSC01643

中学生職場体験

2025年7月4日 10時22分

 南中学校の中学生が職場体験に来ています。今日は最終日、学級の子どもたちと遊びます。子どもたちも「先生!」と言って楽しそうに遊んでいました。

DSC01634

DSC01637

家読(うちどく)の日

2025年7月3日 08時45分

 今年度より、読書習慣の定着を目的として「家読(うちどく)の日」を実施します。1学期は、7月11日(金)~7月13日(日)の期間に行います。期間中は、読書のみを家庭学習とします。児童が落ち着いて読書に取り組めるよう、読書時間の確保へのご協力やご家庭でのお声掛けをお願いいたします。

DSC01629

文房具屋さんごっこをしよう

2025年7月2日 12時08分

 自分たちが作った文房具を使ってお店を開きました。先生方がお客さんです。計算したり色染めの仕方を教えたりとお店の中は大忙し。上手に作ったメモ帳を買いました。

DSC01620

DSC01621

手話狂言

2025年7月1日 16時00分

 文化庁の学校における文化芸術鑑賞「手話狂言」を見ました。演目は「附子」。子どもたちは手話や狂言に熱心に見入っていました。舞台を準備してくださった方や演者の人が汗だくで子どもたちの「狂言」に興味を持つきっかけになればとおっしゃっていた言葉が印象的でした。地域の方や保護者も参観してくださいました。関係の皆さんに感謝です。ありがとうございました。

日本ろう者劇団

DSC01585

DSC01602