R7金栄小日記

社会科見学

2025年10月2日 12時40分

 3年生社会科見学で学校の隣にあるスーパーの見学に行きました。店長さんから商品の陳列方法や工夫、バックヤードなどについて丁寧に教えていただきました。子どもたちも普段、買い物に来ているお店なので話の内容に興味津々。真剣にメモを取っていました。

DSC02429

DSC02438

DSC02444

2年生の算数

2025年10月2日 10時49分

かけ算の授業です。本校では対話を大切にした授業を推進しています。先生方が授業を公開してより分かりやすく「主体的で深い学び」のために日々研修をしています。その答えは子どもたちの真剣なまなざしと笑顔にあります。「わかった!」「先生!」授業を進めるうちに学びが深まります。

DSC02420

DSC02427

参観日

2025年9月30日 14時19分

 今日は参観日です。子どもたちも何だか楽しそう。保護者も授業に参加したり子どもたちも触れ合ったりしながら学習していました。秋の風が心地よくて教室や廊下に笑顔があふれていました。

DSC02395

DSC02397

DSC02401

DSC02411

縦割りオリエンテーリング

2025年9月26日 12時03分

 縦割りオリエンテーリングをしました。滝の宮公園をまわりながらクイズやゲームをして自然の中を歩きます。高学年の子どもたちが低学年の子どもたちを優しくお世話していました。

DSC02291

DSC02310

DSC02317

DSC02378

学力向上研修会(家庭科)

2025年9月26日 07時12分

 学力向上研修会の家庭科授業を公開しました。市内の先生方が集まり家庭科についての授業研究を行いました。本校の6年担任が授業を提供しました。子どもたちもしっかりと対話を通して考えていました。

b92fcb7i

5ksp3tfa

少年消防クラブ

2025年9月22日 15時30分

 3年生が消防クラブの活動を行いました。消防署から署員の方がこられて消防設備や消火器の使い方について学習しました。

DSC02223

DSC02228

5年道徳「ブランコ乗りとピエロ」

2025年9月22日 13時00分

 5年生が「ブランコ乗りとピエロ」という教材を使って道徳をしました。学習を通して自分自身を振り返りながら「相手と考えが違うときにどうしたらよいか」を考えました。

DSC02219

DSC02222

絵本読み聞かせ

2025年9月22日 08時41分

 今日は読み聞かせの日です。子どもたちも楽しみにしています。読み聞かせの方は子どもたちのために工夫して本を選んでくれています。いつもありがとうございます。

DSC02199

DSC02200

オリエンテーリングの計画

2025年9月19日 15時00分

 縦割り班活動でオリエンテーリングを行います。それぞれの班で「やること」「気を付けること」などを確認しました。

DSC02190

DSC02194

道徳「ひびが入った水そう」

2025年9月19日 11時59分

 初任者の先生が道徳の授業公開をしました。「ひびが入った水そう」という教材を使って、なぜ正直になることが大切なのか考えました。子どもたちも真剣に自分のこれまでも振り返りながら意見を交換していました。

DSC02186

DSC02188