R7金栄小日記

3年生国語(授業公開)

2025年10月29日 11時55分

 「ちいちゃんのかげおくり」をしました。主体的・対話的で深い学びにICTを活用した授業提案です。子どもたちが、どのような力をつけるか、校内で学びを深めていきます。

DSC02713

DSC02716

地域防災訓練

2025年10月26日 11時42分

 地域防災訓練を行いました。子どもたちは地域の人と一緒に防災学習です。連合自治会、金栄自主防災会、危機管理課や北消防署、下水道課、などたくさんの方の協力で開催できたことに感謝します。こうして地域の中で横のつながりを大切にすることが災害対応の大切なことだと思います。防災訓練終了後、教室で保護者への引渡し訓練をしました。

DSC02678

DSC02682

DSC02684

DSC02705

今日も元気に遊びます!

2025年10月24日 13時05分

 久しぶりに気持ちの良い天気になりました。最近、すっきりしない天気が続いていたので子どもたちも大はしゃぎです。学校に元気な声が響きます。

DSC02658

DSC02664

就学時健康診断

2025年10月23日 15時50分

 就学時健康診断を実施しました。来年度、入学してくる子どもたちの準備です。

DSC02649

DSC02655

認知症サポーター養成講座

2025年10月22日 14時20分

 5、6年生が認知症サポーター養成講座を受けました。認知症の仕組みや対応の仕方を理解し自分の身の回りにいる人への思いを深めていました。

DSC02647

DSC02648

まちたんけん

2025年10月22日 09時18分

 2年生の校外学習「まちたんけん」です。あいにくの雨で移動が大変ですが、子どもたちは嬉しそうに準備をしています。たくさんの保護者が参加してくださり見守りをしてくださいます。地域の事業所やお店でインタビューもします。見て、聞いて、たくさんのことを学んできてください。

DSC02641

DSC02644

音楽会練習

2025年10月21日 11時10分

 教室や体育館から音楽が聞こえてきます。音楽会に向けて子どもたちも気持ちが入ってきました。先生方も力が入っています。休み時間も廊下で練習している子もいて「がんばっているな」と感心します。子どもたちの表情は真剣で楽器に集中しています。成長した姿に胸が熱くなる瞬間です。

DSC02634

DSC02636

絵本読み聞かせ

2025年10月20日 08時56分

 絵本読み聞かせの日です。保護者のボランティアで子どもたちのために絵本を選んで読み聞かせをしてくださいます。低学年はもちろん、高学年も真剣に絵本を見ています。読み聞かせや読書など金栄小学校では本に触れる機会を増やしています。11月には「家読の日」(うちどくのひ)としてタブレットを使わずに家で本を読む日をとっています。本が大好きな子どもたちが、いろいろな本に出会う機会になればと願っています。

DSC02621

DSC02625

午前中授業で「お祭り」モードです

2025年10月17日 08時02分

 新居浜太鼓祭りが始まりました。子どもたちも落ち着かない様子で何をするにも「そわそわ」しています。事故のない楽しい太鼓祭りにしてくださいね。

PA160616

PA160626

お祭り集会

2025年10月16日 10時47分

 金栄校区の太鼓台が集まってお祭り集会を開きました。大人の太鼓台が1台、子どもの太鼓台が4台です。最後は金栄太鼓台をみんなでさし上げて子供たちから拍手喝采でした。

DSC02591

DSC02595

DSC02606