学校訪問
2025年6月25日 13時52分東予教育事務所管理主事、新居浜市教育委員会教育長、次長、教育委員、指導主幹さんらが学校訪問に来られました。子どもたちはたくさんのお客様にちょっと緊張気味でしたが、休み時間はいつものように元気に運動場で遊んでいました。来られた方から金栄の子どもたちのすばらしさに感心していました。
東予教育事務所管理主事、新居浜市教育委員会教育長、次長、教育委員、指導主幹さんらが学校訪問に来られました。子どもたちはたくさんのお客様にちょっと緊張気味でしたが、休み時間はいつものように元気に運動場で遊んでいました。来られた方から金栄の子どもたちのすばらしさに感心していました。
全校児童が願いことを書いた短冊を笹に飾り付けました。金栄公民館や地域の方が準備してくださった笹には子どもたちの願いがたくさんつけられました。正面玄関前に飾ります。願い事がかなうといいね。
7月1日に実施される手話狂言に向けてワークショップを行いました。低学年と高学年に分かれて講師の先生のもとジェスチャーゲームや「ろう者」について分かりやすく説明していただきました。本公演で使う手話も教えていただきました。
参観授業の様子です。たくさんの保護者が見守る中、各学級で授業を行いました。前回から成長した子どもたちの様子を見ることができました。
金栄小学校には創立した年に植えられたメタセコイヤの樹があります。毎年、冬になると電飾をして冬の夜空を照らします。その樹も夏の間はきれいな緑色です。(左側がイルミネーションになる樹です。)
昼休み、子どもたちは元気に外で遊びます。今日は暑いので水分を取って帽子をかぶって遊びます。一緒に遊んでいる先生は、とても暑そうですが・・・。日差しが強く、子どもたちの影が濃くて短いです。
外国語の活動で先生と英語指導員が子どもたちに授業を行います。様々な会話を通して英語を身に付けます。
伝えるために観察したことを発表します。自分の考えを自分の言葉で伝える学びを進めています。
昨日に引き続き今日も猛暑日。でも子どもたちは元気です。休み時間に遊んだり、水泳で元気よく泳いだりとにぎやかな声が学校に響きます。
5年生が帰校しました。出発の時よりたくましくなった顔で解散式を行いました。みんないい顔になりましたね。